昨日はJA中標津青年部の皆さんに来校していただき、酪農や牛、牛乳について学習しました。
視聴覚室では、スライドを使いながら、酪農家さんがどのように牛乳を生産しているのかや、どのように牛を育てているのかを説明していただきました。そして貴重な牛の出産シーンの動画も見せていただきました。
「牛クイズ」にも挑戦しました。牛の体重や体の模様について、1日に飲む水の量などを楽しく学びました。
4年生ホールでは、ポスターを使いながら、牛の種類や牛の一生、牛の食べているエサなどを説明していただきました。そのあとは、子どもたちが待ちに待っていた、牛乳飲み比べクイズです。4種類の牛乳を飲み比べて、いつも給食で飲んでいる「なかしべつ牛乳」を当てるというものでした。結構多くの子どもたちが正解していました。さすが!!
最後に牛くん人形を使って、乳搾り体験をおこないました。「わー難しい。」「結構、勢いよく出たよ!」など、子どもたちも興奮気味でした。
自分たちの住んでいる町の産業を知る・学ぶって、とても大切なことですね。そして、これからもどんどん中標津の牛乳を飲んでほしいと思ます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。