2025年1月21日火曜日

防犯意識を高めるために!!

 今日は、中標津警察署とスクールガードリーダーの方々に来校いただき、『防犯教室』が行われました。

 

登下校や日常生活に潜む危険について知り、児童自らが自分の生命を守ろうとする意識を高め、身の守り方・危険回避の方法を身につけることをねらいとしている学習です。

 

2時間目は、1~3年生を対象に、「日常生活における防犯」「中標津での声かけ事案に対する対応の仕方」について学び、正しい対応の仕方を各学年の代表者が演じて学びました。



                                                                
      

 3時間目は、4~6年生を対象に、SNS に潜む危険性」「薬物の危険性」についての講話をしていただきました。

 

各学級でも改めて確認がされましたが、日頃から『いかのおすし』を意識していきたいですね!!

『いかのおすし』

・ついて「いか」ない

・車(悪い人の話)に「の」らない

「お」おごえをだす

「す」ぐにげる

・おとなの人に「し」らせる





 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。