10月1日に105回目の中標津小学校の開校記念日を迎え、10月2日から後期がスタートしました。
前期の最終週には、後期児童会役員選挙立会演説会が行われ、立候補者は「より良い中標津小学校」にしていくために、どのような活動をするのか、児童会活動に対する意気込みを有権者である4~6年生の前で発表しました。その後、各教室で投票が行われました。翌日には、当選者の発表が行われ、後期児童会がスタートしました。
また、4年生では木育~第2弾~が行われました。
第1弾の学習でそれぞれが観察することに決めた学校敷地内の木の本当の名前を学びました。学習の中で、木を輪切りにしたタグ作りも行いました。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。