2024年10月25日金曜日

学習発表会 ~一般公開~

 

今日は令和6年度 学習発表会 ~一般公開日~でした。

どの学年も、児童公開日からの2日間でさらに磨き上げた発表をしていました。


1年生…鍵盤ハーモニカの演奏、とっても上手でした。

2年生…歌声が体育館いっぱいに響いていました。

3年生…楽器隊と歌隊、餅つき隊が力を合わせ威勢の良い「餅つき囃子」となりました。


各学年、たくさんの保護者の方々の来校もあり、子どもたちもちょっぴり緊張しているようでした。でも、全校児童一人一人のいい顔といい声で、日頃の学習の成果をご覧いただけたのではないでしょうか。

4年生…力強い南中ソーランに会場中が感動の渦に!

5年生…高学年らしい美しい合唱が響き渡りました。

6年生…小学校生活最後の学習発表会、子どもたちが主体となって作り上げた劇に感動!

学習発表会も終わり、8月にスタートした2学期も残り約2か月で終わりです!!学習のまとめ、生活のまとめをしっかりと進めていきます。

本日は、たくさんのご来場いただき、ありがとうございました。






2024年10月22日火曜日

学習発表会 ~児童公開~

 

今日は令和6年度 学習発表会~児童公開日~でした。

各学年、これまでの学習の成果を全校児童の前で発表していました。


1年生「なかよし😊きらきら1年生」




2年生「スーパー2年生!『61ぴきのネコ』」




3年生「声を合わせて「輝け!羽ばたけ!!3年生!!!」」



4年生「ホットミュージック&パワフルソーラン」



5年生「ほっと ニュースなかしべつ」



6年生「友達とつくる、忘れられない思い出」



全学年の発表が終わった後は、各学年からの感想交流を行いました。校長先生からは、一般公開までの残り二日間でよりよい発表となるよう頑張ってくださいとお話がありました。

学習発表会 ~一般公開~は、25日(金)です。子どもたちの頑張りをぜひご覧ください。また、校内では、校内絵画展も実施されています。1年生から6年生までの図画工作化で取組んだ作品が展示されていますので、こちらもぜひご覧ください。



2024年10月3日木曜日

後期が始まりました

101日に105回目の中標津小学校の開校記念日を迎え、102日から後期がスタートしました。

前期の最終週には、後期児童会役員選挙立会演説会が行われ、立候補者は「より良い中標津小学校」にしていくために、どのような活動をするのか、児童会活動に対する意気込みを有権者である4~6年生の前で発表しました。その後、各教室で投票が行われました。翌日には、当選者の発表が行われ、後期児童会がスタートしました。

また、4年生では木育~第2弾~が行われました。

1弾の学習でそれぞれが観察することに決めた学校敷地内の木の本当の名前を学びました。学習の中で、木を輪切りにしたタグ作りも行いました。