昨日の委員会の時間に、環境・美化委員会の児童が“人権の花”を植える活動に取り組みました。
“人権の花運動”とは、昭和57年度から日本全国で実施されている小学生を対象とした啓発運動のひとつです。花の苗や球根などを、子どもたちが協力し育てることによって、生命の尊さを実感し、その中で豊かな心を育み、優しさと思いやりの心を体得することを目的としたものだそうです。
昨日は、中標津町人権擁護委員の皆さんにも来校いただき、プランターと花壇に一緒に花を植えていただきました。ありがとうございました。
委員会の児童を中心に、全校児童で大切に育てていきます。
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。